名古屋駅前の心療内科・精神科

PAGE TOP
24時間受付中
WEB予約

むずむず脚症候群

むずむず脚症候群

むずむず脚症候群とは

むずむず脚症候群(レストレスレッグス症候群、RLS)は、主に脚に不快感や違和感が生じ、じっとしていられなくなる症状です。この症状は、特に夕方から夜間にかけて、座ったり横になったりしているときに強く現れます。むずむずする、ぴりぴりする、かゆみ、痛みなどの感覚が脚に現れ、睡眠障害の症状を引き起こす原因となります。

むずむず脚症候群の特徴・症状

むずむず脚症候群の特徴・症状には、以下のようなものがあります。

・不快感や違和感:脚にむずむず感、ぴりぴり感、かゆみ、痛みなど
・動きたくなる欲求:不快感が原因で生じる、脚を動かしたいという強い欲求
・症状の発現時間:症状は夕方から夜間にかけて強くなり、特にリラックスしているときや寝ようとしているときに現れる

このように、じっとしていなければならないときや、リラックスする何もしなくて良い時などに、むずむずして動きたくなってしまう症状が特徴だと言えます。

むずむず脚症候群の原因

むずむず脚症候群(レストレスレッグス症候群、RLS)の原因は、一次性(特発性)と二次性に分けられます。

原因1. 【一次性の原因】遺伝的要因

むずむず脚症候群は、一次性の原因として、遺伝的要因が関わっていると言われています。家族の中に、むずむず脚症候群の病歴のある人がいる場合、発症リスクが高まる傾向があります。

原因2. 【二次性の原因】環境的要因

むずむず脚症候群は、妊娠やその他の疾患によって発症することも多いのが特徴です。発症要因となる疾患には、以下のようなものがあります。

  • 慢性腎不全
  • 鉄欠乏性貧血
  • 糖尿病
  • パーキンソン病
  • 関節リウマチ

このような様々な疾患によって、むずむず脚症候群を引き起こさないためには、基礎疾患の治療や適切な管理が大切です

むずむず脚症候群の治療法

はじめに、生活習慣の改善が一番大切です

むずむず脚症候群の症状を軽減するためには、根本的な原因を解決できるように、カフェインやアルコール、タバコの摂取を控え、規則正しい生活を送ることが大切です。また、ぬるめのお風呂に入る、就寝前のストレッチ体操や足裏マッサージを行うなど、リラックスできるような環境を整えるのも、むずむず脚症候群の症状改善には効果的です。

治療法1. 薬物治療

むずむず脚症候群の薬物治療では、次のようなものが利用されます。

ベンゾジアゼピン系

効果 ドーパミンの働きを補う
具体例 プラミペキソールなど

プロドラッグ

効果 ベンゾジアゼピンと同様にGABAの働きを強化。依存性が少ないのが特徴。
具体例 マイスリー、アモバン、ルネスタなど

抗うつ薬

効果 脳内の興奮性神経伝達物質の伝わりを抑え、異常な感覚を軽減。
具体例 ガバペンチンエナカルビル(レグナイト)など

抗てんかん薬

効果 深い睡眠の促進効果があり、精神疾患を伴う不眠症の治療に用いられる。
具体例 ジプレキサ(オランザピン)など

むずむず脚症候群で現れる症状は人によって様々だからこそ、心療内科・精神科の専門医の指導のもと症状や状態を見極めて適切に治療薬を処方される必要があるのです。治療計画を練る際には、薬物治療とその他の治療法を併用することで、むずむず脚症候群の症状改善における相乗効果が期待できます。

むずむず脚症候群セルフチェック

  • 寝るときや、じっとしているときに、脚への不快感がある
  • 運動したり、歩いたりすると脚のむずむずが和らぐ
  • 寝ている間に脚のむず痒さで目覚めてしまう
  • 安静時やベッドに入ると脚がむずむずしてしまう
  • 鉄欠乏貧血と診断されたことがある
  • 脚を常に動かさないと落ち着かない
  • 夜にかけてだんだんと脚がむずむずしてくる
このリストはあくまで参考情報であり、正式な診断や治療は医師に相談する必要があります。

これらの症状が2つ以上当てはまり、むずむず脚症候群を発症している可能性も。異常を感じた際には、早期発見・治療のためにも迅速に医療機関へ相談することをおすすめします。

医療機関を受診することで、精神疾患の診断が正式に確定します。精神疾患の診断に対して不安やネガティブな印象を抱く方もいますが、病院で精神疾患の診断を受けることで、適切な治療を受けられるメリットがあります。

むずむず脚症候群でよくある質問

むずむず脚症候群は何が原因で発症するのでしょうか?
むずむず脚症候群は、主に鉄分の欠乏が原因と考えられています。鉄分の不足により、脳内の神経伝達物質であるドーパミンの生成が抑制され、症状が現れます。鉄分不足の原因には、鉄欠乏性貧血、慢性腎臓病、妊娠などが含まれます。
むずむず脚症候群はADHDと関連がありますか?
むずむず脚症候群とADHD(注意欠陥多動性障害)は関連があるとされています。特に、ADHDの人はむずむず脚症候群を併発しやすいという研究結果があります。ADHDの人は通常、ドーパミンの生成に問題があり、鉄分不足や貧血になりやすいため、むずむず脚症候群を発症しやすいとされています。
むずむず脚症候群と自律神経には関係がありますか?
むずむず脚症候群は自律神経とも関係があります。自律神経のバランスが崩れ、交感神経の反応が過剰になると、症状が強くなる傾向があります。このような場合、自律神経失調症の治療を行うことで、症状の改善が期待されます。治療法について詳しく知りたい方は、ご予約のうえ、来院時にご相談ください。
ico-reasons
愛知・名古屋の精神科・心療内科なら

名古屋駅前こころのクリニックに
ご相談ください

愛知・名古屋の診断書がすぐにもらえる精神科・心療内科『名古屋駅前こころのクリニック』では、TMS治療などを用いた、うつ病・注意欠陥多動症(ADHD)・自閉症スペクトラム(ASD)・適応障害・パニック障害・自律神経失調症・HSP・強迫性障害・むずむず脚症候群・睡眠障害・社会不安障害(SAD)の治療を行っております。

一人で心に抱え込まず、気軽に相談してみませんか?あなたのご来院を心よりお待ちしております。

20歳未満の方へ
20歳未満の方へ
当院では、18歳未満の方は治療をお受けいただけません。
18歳以上、20歳未満の方は保護者の同伴、もしくは同意書が必要となります。
以下よりダウンロードの上、保護者の方に記入いただいたものを当日ご持参ください。
(同意書もしくは保護者の同伴がない場合、予約をいただいても診察をお受けいただけませんのでご注意ください。)
ico
shop
所在地
〒453-0015
愛知県名古屋市中村区椿町15-10
名駅三交ビル5階(新幹線口側)
Google Mapで開く
アクセス
名古屋駅 徒歩1分
診療時間
10:00~20:00
休診日
月曜日・日曜日
shop
名古屋駅前の心療内科・精神科